簡単操作!ファイル名を一括変更する便利ツール6選【すべて無料】
ファイル名の整理や管理は、効率的な作業に欠かせません。例えばECサイトを運営していて、商品画像のファイル名をまとめて変更したい時がありませんか? そんな時、ファイルを一つずつクリックして名前を変更していては手間がかかって仕方ありませんよね。
幸い日本でも、無料で利用できる優れたソフトが数多く存在します。この記事では、ファイル名を簡単に一括変更(リネーム)できる便利なPCアプリを紹介します。便利なツールを使って作業を効率化し、時短を達成しましょう!
ファイル名をまとめてリネームできるフリーソフト一覧
Microsoft PowerToys
PowerToysは、Microsoftが開発中のオープンソースのソフトウェアです。Windowsの様々な操作を便利にする機能が多く含まれています。
その機能の一つが”PowerRename”です。Microsoft PowerToysをMicrosoft Storeからインストールすれば、自動的に機能が追加されます。ファイルを右クリックするとこの機能が表示されるので、PowerRenameを使ってファイル名を一括変更しましょう!
具体的な使い方はこちらのブログ記事で分かりやすく説明されているので、ご参考としてください。
複数ファイルのリネームにはMicrosoft公式ツールが便利! PowerToysでファイル名を一括置換する方法
ファイル名ババババーっと書き換えツール
大量のファイルを効率よくリネームするために開発されたツール。使い方は簡単で、まずリネームしたいファイルをウィンドウへドラッグ&ドロップする。するとファイル名がパスと名前、拡張子の3つに分解された状態でグリッドビューに登録される。
グリッドビューではファイルの名前だけが編集可能な状態になっており、編集を確定すると次のファイルの名前にフォーカスが移る仕組みになっている。さながら「Excel」でセルにデータを入力していく要領で、“ババババーっと”ファイルの名前を書き換えていくことが可能だ。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/filebababa/
bkrename
エクスプローラ風画面に表示されたファイル名のリストを、テキスト文書として編集するリネームソフト。画面は3ペイン構成で、左ペインにはフォルダツリー、中央および右ペインには選択フォルダ内のファイルが一覧表示される。中央ペインと右ペインには、まったく同じファイル一覧が表示されるが、右ペイン部は、文字列の置換・変換機能を搭載したテキストエディターとなっており、各ファイルの名前をテキスト文書として編集できる。右ペイン上でファイル名を編集しても、中央ペインのファイル一覧は保持されるため、編集前と編集後の状態を見比べながらファイル名をリネームできる仕組みだ。また編集を支援する機能として、先頭・末尾の文字の削除や連番などの機能を備えている。そのほか、フォルダ名の編集にも対応する。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bkrename/
練馬
マクロや置換、フィルター、正規表現などを利用して複数ファイルを一括リネームできるソフト。リネームには、これらの処理を複数組み合わせることができ、指定した各種処理を段階的に行う仕組み。また、段階的な処理中は本ソフト内で仮想的にリネームし、最終的なリネーム処理を実行するまで実際のファイル名は変換しないため、複雑なリネーム設定でも安心して試すことが可能。また、指定した複数の処理内容を任意の名前で登録しておけば、次回以降に再利用することもできる。さらに、ファイル名のリネームだけでなく、タイムスタンプやファイル属性の変更も可能。そのほか、作者ページで公開されているプラグインを利用すれば、MP3ファイルのタグ情報や画像ファイルのExif情報、テキストファイル内の指定行を取得してファイル名にセットすることができる。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/nerima/
お~瑠璃ね~む
さまざまな方法でファイル名を変更できるリネームソフト。ファイル名に連番をつけたり、全角文字を半角文字に変換可能なほか、任意のテキストエディターを使ってファイル名を一括編集できるなど、さまざまな方法でリストに登録したファイル名を一括リネームできる。操作は簡単で、ファイル名を変更したいファイルをウィンドウにドラッグ&ドロップして登録し、変更方法を選択してから[実行]ボタンを押すだけ。変更方法を選択して[変更確認]ボタンを押すと、リスト画面の左に変更結果に問題があるかどうかを示すアイコン、リスト画面の中央に変更後のファイル名が表示され、リネーム前に変更後のファイル名を確認することもできる。アンドゥ機能も搭載しており、誤ってファイル名を変更した場合でも元のファイル名に戻せるので安心だ。変換方法によって細かい設定も可能で、たとえば全角文字から半角文字へ変換するとき、変換対象の文字列をカタカナ、英字、数字に限定することもできる。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/allrename/
Flexible Renamer
多数のプリセットや正規表現を使ってファイルやフォルダの名前を一括で置換したり、選択した複数ファイルの属性や日付を一括で変換できるソフト。ファイルやフォルダの名前を置換する条件として用意されているプリセットは、大文字・小文字、全角・半角を相互置換するといった基本的なものから、名前の先頭や末尾を連番にしたり、先頭や末尾から任意の文字数を削除するといったものまで、全部で30種類近くもある。名前を置換する際は、置換前と置換後のファイル名が並んで表示され、確認後に置換を実行できるので、条件を誤って予期しない置換することもない。万が一間違った場合でも、元の状態に戻すための機能も用意されている。名前の置換のほか、選択した複数ファイルの属性や日付を一括で変換したり、任意のフォルダに指定サイズの空ファイルやフォルダを連番で生成する機能もある。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/
おわりに
ファイル名の整理や管理は、作業の効率化に欠かせません。ECサイトの商品画像をまとめてリネームしたい場合、手動で行うのは大変ですが、無料のPCアプリを利用すれば、これを簡単に実現できます。本記事で紹介したツールを活用して、ファイル名の一括変更作業を効率化し、時間を節約しましょう。
効率的なファイル名の変更は、あらゆるデジタルライフにおいて重要です。ぜひ、お気に入りのツールを試してみてください。ファイル整理がスムーズに行えれば、作業効率が向上し、ストレスも軽減されることでしょう。