MENU
  • トップページ
  • サービス
    • 無料オンライン相談窓口
    • EC構築サービス【事業者全般向け】
    • EC構築サービス【BtoB事業者向け】
    • Shopify設定代行サービス
  • Shopifyアプリ
    • 新作Shopifyアプリ「自動化できるくん」リリース決定
    • Shopifyアプリストア – 商品画像一括登録くん
    • 商品画像一括登録くんとは?
    • チュートリアル動画 – 商品画像一括登録くん
    • 操作マニュアル – 商品画像一括登録くん
    • FAQ – 商品画像一括登録くん
    • 変更履歴 – 商品画像一括登録くん
  • ブログ
  • YouTube
  • ニュース
  • 会社概要
  • 日本語
  • English

Contact
info@marketdive.jp

Contact

info@marketdive.jp

株式会社マーケットダイブ
  • トップページ
  • サービス
    • 無料オンライン相談窓口
    • EC構築サービス【事業者全般向け】
    • EC構築サービス【BtoB事業者向け】
    • Shopify設定代行サービス
  • Shopifyアプリ
    • 新作Shopifyアプリ「自動化できるくん」リリース決定
    • Shopifyアプリストア – 商品画像一括登録くん
    • 商品画像一括登録くんとは?
    • チュートリアル動画 – 商品画像一括登録くん
    • 操作マニュアル – 商品画像一括登録くん
    • FAQ – 商品画像一括登録くん
    • 変更履歴 – 商品画像一括登録くん
  • ブログ
  • YouTube
  • ニュース
  • 会社概要
  • 日本語
  • English
お問合せ
株式会社マーケットダイブ
  • トップページ
  • サービス
    • 無料オンライン相談窓口
    • EC構築サービス【事業者全般向け】
    • EC構築サービス【BtoB事業者向け】
    • Shopify設定代行サービス
  • Shopifyアプリ
    • 新作Shopifyアプリ「自動化できるくん」リリース決定
    • Shopifyアプリストア – 商品画像一括登録くん
    • 商品画像一括登録くんとは?
    • チュートリアル動画 – 商品画像一括登録くん
    • 操作マニュアル – 商品画像一括登録くん
    • FAQ – 商品画像一括登録くん
    • 変更履歴 – 商品画像一括登録くん
  • ブログ
  • YouTube
  • ニュース
  • 会社概要
  • 日本語
  • English
  1. ホーム
  2. マーケットダイブブログ記事一覧
  3. EC開発
  4. 【徹底比較】大手EC構築サービスの出店料、決済手数料、その他費用【楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon・BASE・Shopify】

【徹底比較】大手EC構築サービスの出店料、決済手数料、その他費用【楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon・BASE・Shopify】

2023 9/17
EC開発
2022年6月14日2023年9月17日

「ECサイトを構築したいが、どのモールやサービスを使えばいいのか分からない」
「自分にとってベストなモールやサービスを選びたいが、料金体系が複雑で比較できない」

こんな風に思うことはありませんか?

世の中には非常に多くのECモールや構築サービスがあり、費用対効果が良いものを選びたいものですが、それぞれにかかる費用や料金体系が異なるため、横並びで比較するのは難しいものです。

でも、せっかくネットショップを始めるなら最適なコストで最大の成果を得たいですよね?

そこで本記事では、大手ECモールとサービスの出店と運営にかかる費用を詳しく比較致します! 是非皆さまのサービス選びのご参考にしてください。

【この記事はこんな方におすすめ】

  • ECサイト運営にかかる費用を知りたい方
  • ECサイト構築サービスの売上手数料を詳しく知りたい方
目次

費用の種類

ECモールやASPカートシステム(ECサイト構築サービス)を使用するには大きく分けて以下2種類の費用がかかります。

出店料(固定費):いわゆるテナント代のようなもので、定期的に(毎月もしくは半年ごと等)定額で発生する費用です。

売上手数料(変動費):決済に応じてかかる費用のことで、売上ごとに発生します。楽天市場やYahoo!ショッピングのようなECモールでは、クレジットカードなどの決済手数料に加え、お客様に還元するポイントやモールごとに定められた手数料が発生します。

各モールやサービスの固定費・変動費比較

早速ですが、客単価7,000円で月商300万円を売り上げた場合、それぞれのモールやサービスではどれくらいの費用が発生するのか比較してみましょう。

(出店プラン等によって費用は異なります。今回は全て一般的なプランとして計算しています。)

固定費・変動費比較表(客単価7,000円で月商300万円の店舗の場合)※各サービス名をクリックすると詳細説明へスクロールします。

楽天市場Yahoo!ショッピングAmazonBASEShopify
固定費(出店料/月)50,000円無料4,900円無料69USD
変動費(売上手数料)約277,900円約210,000円240,000円215,120円99,000円
合計約327,900円約210,000円244,900円215,120円約108,000円
各モールとASPカートの出店料と売上/決済手数料

楽天市場

固定費

がんばれ!プラン:19,500円/月(年間一括払い)

スタンダードプラン:50,000円/月(半年ごとの2回分割払い)

メガプラン:100,000円/月(半年ごとの2回分割払い)

変動費 ※スタンダードプランの場合

以下の費用が売上額に対して発生します。

①システム利用料:2%~7%(プラン・売上・客単価により変動)

②システム・サービス利用料:0.1%~。以下内訳

  • モールにおける取引の安全性・利便性向上のためのシステム利用料:0.1%(必須)
  • 楽天スーパーアフィリエイト:2~4%(商品ジャンルにより変動。任意)
  • アフィリエイトパートナーへの成果報酬:アフィリエイト報酬の15~30%(アフィリエイト売上により変動)

③R-Messe利用料:月額固定費5,000円 ※現在は無料試用期間中。終了時期は未定。

④楽天ペイ利用料:2.5%~3.5%

※商品カテゴリ等により若干異なる場合がございます。詳しくは各項目の詳細やリンク先をご確認ください。

詳細は以下リンクよりご確認頂けます。

楽天市場 – サービス・利用料金

Yahoo!ショッピング

固定費

基本的に無料

Yahooトリプル※の場合:3,000円~5,000円/月

※HTMLファイル、jQueryなどのjavascriptファイル、CSSファイルなどのコンテンツを自由にアップロードできるサービス。店舗のデザインなどを自由にカスタマイズしたい場合、必要になります。

変動費 ※スタンダードプランの場合

以下の費用が売上額に対して発生します。

①決済手数料

PayPay残高払い決済金額の3.0%(税別)
クレジットカード決済決済金額の3.24%(非課税)
PayPayカード(株)発行カード(※1)は決済金額の3.0%
PayPayあと払い決済金額の3.0%(税別)
ゆっくり払い決済金額の3.24%(税別)
モバイル支払い(キャリア決済)決済金額の4.48%(税別)
コンビニ決済150円/件~300円/件(税別)
銀行振込決済(ペイジー)150円/件(税別)
Yahoo!ショッピングの決済手数料

②ストアポイント原資負担:1~15%(最低1%は必須)

③キャンペーン原資負担:1.5%

④アフィリエイトパートナー報酬原資:1%~50%(最低1%は必須)

⑤アフィリエイト手数料:アフィリエイトパートナー報酬原資の30% ※④の設定を1%にしている場合、売上×1%×30%=0.3%となります。

詳細は以下リンクよりご確認頂けます。

Yahoo!ショッピング – 料金・費用について

Amazon

固定費

  • 大口出品: 月額4,900円
  • 小口出品: 無料

変動費

以下の費用が売上額に対して発生します。

①基本成約料

  • 大口出品: なし
  • 小口出品: 売上商品1点ごとに100円

②販売手数料:8%~45%(商品ジャンルにより変動)

③カテゴリー別成約料:売上商品1点ごとに80円~160円(本・DVD・ビデオ・レコードの場合のみ発生)

④大量出品手数料:1SKUあたり0.05円(登録SKUが200万を超えた場合のみ発生)

詳細は以下リンクよりご確認頂けます。

Amazon – 出品サービスの手数料

BASE

固定費

無料

変動費

以下の費用が売上額に対して発生します。

①サービス利用料:3%

②決済手数料:3.6%+40円

詳細は以下リンクよりご確認頂けます。

BASE – 料金プラン

Shopify

固定費

ベーシック:$25(月商1200万円未満の企業にオススメ)

スタンダード:$69(月商1200万円以上もしくはスタッフアカウントが3つ~5つ必要な企業にオススメ)

プレミアム:$299(月商6000万円以上もしくはスタッフアカウントが6つ以上必要な企業にオススメ)

※括弧内のオススメ企業規模は、各プラン固定費の差額と「海外/Amexのオンラインクレジットカード手数料」差から試算

変動費

以下の費用が売上額に対して発生します。

決済手数料

ベーシックスタンダードプレミアム
日本のオンラインクレジットカード手数料3.40%3.30%3.25%
海外/Amexのオンラインクレジットカード手数料3.90%3.85%3.80%
JCBのオンラインクレジットカード手数料4.15%4.10%4.05%
外部の決済サービス2.00%1.00%0.50%
Shopifyの変動費

詳細は以下リンクよりご確認頂けます。

shopify – 各プランの特徴

最後に

本記事では各ECモールやEC構築サービスで発生する固定費・変動費を紹介しました。

変動費はShopifyが最も安いですが、ネットショップの開設においては集客のしやすさやサイトのカスタマイズ性など他にも考えるべき要素が数多くあります。最終的には、費用に加えてそれらすべての要素を総合的に考え、最適なモール・サービスをご選択ください。

Marketdiveでは他にも以下のブログでおすすめShopifyアプリを紹介しています。是非ご一読ください。

あわせて読みたい
Shopify(ショッピファイ)の注文管理アプリおすすめ3選! 本記事では、約7,000種類(2022年5月時点)あるShopifyアプリの中から、注文管理を効率化する3つのおすすめアプリをオススメ順に紹介致します。各アプリの使いやすさ・機能性・料金・特徴をまとめていますので、Shopifyアプリ選びに迷っている方はぜひご参考にしてください。
あわせて読みたい
Shopifyの商品ページカスタマイズを簡単に!おすすめアプリ紹介 商品ページはCV(コンバージョン)を獲得するために非常に重要な要素ですが、特にShopifyでは、既存のテーマを使うだけでは中々差別化が難しいですよね。 そこで本記事では、商品ページを簡単にカスタマイズできるおすすめShopifyアプリを3つ紹介致します!
EC開発
Amazon BASE EC Marketdiveブログ Shopify Shopifyマニュアル Yahoo!ショッピング 楽天市場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Shopifyの商品ページカスタマイズを簡単に!おすすめアプリ紹介
  • 【Shopify】商品画像の表示をキレイに魅せるアプリ"Swatch King"の使い方と魅力に迫る【Variants Options, Color Swatch】

この記事を書いた人

Marketdiveのアバター Marketdive

MarketdiveはShopifyパートナーであり、独自に開発したShopifyアプリ「商品画像一括登録くん」を運営しています。またEコマース専門家として、Shopifyを中心にEC事業及びデジタルマーケティングのコンサルティングを提供しています。

関連記事

  • エイチス株式会社代表野網美帆子様
    中小企業診断士受験者の味方! 「一発合格まとめシート」を販売するエイチス株式会社が語る、ECサイトの取り組みとShopifyの魅力【Shopifyユーザーインタビュー】
    2024年6月27日
  • カナダ株式会社取材記事サムネイル
    オンラインでも実店舗並みの接客を! 名古屋を拠点とする革とシルバーアクセサリーのブランド「ALZUNI」担当者が語る、Shopifyの魅力とECサイトの取り組み【Shopifyユーザーインタビュー】
    2024年6月13日
  • はんこ屋さん21取材記事サムネイル
    地域密着事業をオンラインで展開! 店舗 x ECで最高の顧客体験を提供する「はんこ屋さん21」担当者が語るShopifyの魅力とECサイトの取り組み【Shopifyユーザーインタビュー】
    2024年6月11日
  • ECプラットフォーム17選サムネイル
    【2024年最新】BtoB向けECプラットフォームおすすめ17選!機能の違いを徹底比較【Shopify導入事例】
    2024年5月9日
  • サムネイル画像:ECサイトのCVR(コンバージョン率)を上げる商品画像とは
    ECサイトのCVR(コンバージョン率)を上げる商品画像とは!?【Shopify事例も紹介】
    2023年6月10日
  • own itインタビュー記事サムネイル
    【Shopifyアプリユーザーインタビュー】ファッションバイヤーコミュニティ”own it”が語るストアとShopifyの魅力
    2023年4月20日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 全部でいくらかかるの? Shopifyの構築費用や手数料などコストまとめ - Marketdive (マーケットダイブ) より:
    2022年8月10日 8:03 AM

    […] […]

  • 全部でいくらかかるの? Shopifyの構築費用や手数料などコストまとめ | Marketdive (マーケットダイブ) より:
    2023年6月9日 9:22 AM

    […] […]

  • トップページ
  • 会社概要
  • 無料オンライン相談
  • メール問合せ
  • ミーティング予約
  • プライバシーポリシー – Privacy Policy –

© 株式会社マーケットダイブ.

目次