BASEが料金改定を発表。3倍以上の値上げへ【2023年11月7日発表】

2023年11月7日、BASEの料金改定が発表されました。

対象はグロースプランのみでスタンダードプランには変更なしとのことです。

少しずつ売上が伸びてきたからプランを切り替えようと思っていたのに

料金改定後もBASEを使い続けるべきなの?

といった不安が疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では料金改定に関する気になるポイントや改定後の料金の他社サービス比較を掲載します。

BASE株式会社による公式リリースはこちら

目次

値上げはいつから?

料金改定は2024年1月16日(火)より適用されます。

既に年払いしている場合はどうなるの?

既にグロースプランを契約している場合、1月16日(火)以降の最初の更新日から新料金が適用されます。

例えば月払いで1月10日に更新がある場合、1月10日の更新では現行料金が適用され、次の2月更新時に新料金が適用されます。

現行料金での利用が最長となるケースでは2024年1月15日(月)に更新があり年払いを契約される場合、2015年1月まで現行料金での利用が可能となります。

BASE公式-グロースプランの新料金が適用されるのはいつですか

いくらになるの?

料金改定の詳細は以下の通りです。

5,980円だったプランが19,880円となり約3.3倍の値上げです。年払いの場合も同様に3.2倍ほどの値上げとなります。

現行料金新料金
年払い※159,760円/年
(4,980円/月)
198,960円/年
(16,580円/月)
月払い5,980円19,980円
決済手数料※22.9%2.9%
BASE料金改定(2024年1月16日より)

※1:年払いは12ヶ月分をまとめてお支払いとなります。()内の金額は12分割した金額です。
※2:Amazon Pay,Paypalでの注文にはシステム手数料1%が加算されます。

プラン変更は可能?

現時点ではスタンダードプランとグロースプランの切り替えはいつでも相互に変更を行うことが可能です。

ただし、以下の点に注意が必要です。

・契約済みの期間終了後に切り替えとなる

年払いなどで契約をされている場合、次回更新日に新料金が適用されます。

契約更新前にスタンダードプランに変更しておくことで、新料金適用時に切り替えを行うことが可能です。

・無料プランの機能やダウングレード(下位プランへの切り替え)が制限される可能性

2022年にはChatworkやslackといったコミュニケーションツールでの料金改定があり、

Chatworkの場合、無料プランの機能が大幅に制限され、かつ一度有料プランに契約すると無料プランへのダウングレードができない仕様となっています。
現在、Chatworkのプラン料金の支払いを終了するにはアカウントごと削除しなければならない仕様となっています。

現時点ではBASEのスタンダードプランの機能制限などは一切発表されておりませんが、今後変更となる可能性は否定できません。

スタンダードプランからグロースプランに切り替える場合

スタンダードプランからグロースプランの切り替えはいつでも即時行うことが可能です。

スタンダードプランからグロースプランに切り替えを行った場合、グロースプランの決済手数料が適用されるのはどのタイミングの注文からですか?

スタンダードプランからグロースプランに切り替えることで決済手数料が安くなりますが、
例として2024年11月9日15:00に切り替え契約を完了した場合、
契約完了以前の注文にはサービス利用料3%+決済手数料3.6%+40円が適用され、
契約完了後2024年11月9日15:00以降)の注文には決済手数料2.9%が適用されます。

グロースプランの決済完了後、即時にグロースプランへ切り替わります。

BASE公式ヘルプ:月によってプランを使いわけられますか

グロースプランからスタンダードプランに切り替える場合

グロースプランからスタンダードプランへの切り替え申請はいつでも可能ですが、実際に料金が適用されるのはすでに契約している期間が終了してからとなります。
契約終了前のキャンセルや返金は行われませんのでご注意ください。

スタンダードプランへの変更手続き後、即時にプランが切り替わるのではなく、すでに契約しているグロースプランの契約期間終了後に、自動的にスタンダードプランに切り替わります。

BASE公式ヘルプ:月によってプランを使いわけられますか

BASE以外のサービスとの比較

以下は、BASE値上げ後の料金を他社サービスとの比較表にしたものです。

各サービスの比較表BASE
(グロースプラン)
STORES
(スタンダードプラン)
MakeshopShoify
(ベーシックプラン)
プラン料金(月額)16,580円3,480円12,100円4,983円※1
決済手数料(クレジットカード)2.9%3.6%3.19%/3.49%3.4%
ストアデザインの自由度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
マーケティグ機能の充実度☆☆☆☆☆☆☆☆
バックエンド機能の充実度☆☆☆☆☆☆☆
構築難易度(星が多いほど簡単)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
機能追加の自由度☆☆☆☆☆☆☆☆
ASPカート各社サービス比較

※1:Shopifyのプラン料金は月額$33であり、$1=151円で換算した金額を表示しています。
※2:Shopifyアプリの導入(一部無料あり)により機能を充実させることができます。


おわりに:BASEから他のカートへの移行はあり?なし?

いかがでしたでしょうか?

3倍以上の値上げとなるため、今後のカート移行を検討される方も多いのではないかと思います。

他カートへの移行となると操作画面への慣れや工数が確保できないなど、様々なお悩みをお抱えの方も多いのではないかと思います。
Marketdiveでは、「自社での移行を検討されている方へ」「制作会社に依頼する前に知っておくべきこと」「移行コストを最低限に抑える方法」などアドバイスを行う”コンサルミーティングサービス”を提供しております。
是非お悩みの方は一度お気軽にお問い合わせください。

コンサルミーティングを依頼する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

MarketdiveはShopifyパートナーであり、独自に開発したShopifyアプリ「商品画像一括登録くん」を運営しています。またEコマース専門家として、Shopifyを中心にEC事業及びデジタルマーケティングのコンサルティングを提供しています。

コメント

目次