MENU
  • トップページ
  • サービス
    • 無料オンライン相談窓口
    • EC構築サービス【事業者全般向け】
    • EC構築サービス【BtoB事業者向け】
    • Shopify設定代行サービス
  • Shopifyアプリ
    • 新作Shopifyアプリ「自動化できるくん」リリース決定
    • Shopifyアプリストア – 商品画像一括登録くん
    • 商品画像一括登録くんとは?
    • チュートリアル動画 – 商品画像一括登録くん
    • 操作マニュアル – 商品画像一括登録くん
    • FAQ – 商品画像一括登録くん
    • 変更履歴 – 商品画像一括登録くん
  • ブログ
  • YouTube
  • ニュース
  • 会社概要
  • 日本語
  • English

Contact
info@marketdive.jp

Contact

info@marketdive.jp

株式会社マーケットダイブ
  • トップページ
  • サービス
    • 無料オンライン相談窓口
    • EC構築サービス【事業者全般向け】
    • EC構築サービス【BtoB事業者向け】
    • Shopify設定代行サービス
  • Shopifyアプリ
    • 新作Shopifyアプリ「自動化できるくん」リリース決定
    • Shopifyアプリストア – 商品画像一括登録くん
    • 商品画像一括登録くんとは?
    • チュートリアル動画 – 商品画像一括登録くん
    • 操作マニュアル – 商品画像一括登録くん
    • FAQ – 商品画像一括登録くん
    • 変更履歴 – 商品画像一括登録くん
  • ブログ
  • YouTube
  • ニュース
  • 会社概要
  • 日本語
  • English
お問合せ
株式会社マーケットダイブ
  • トップページ
  • サービス
    • 無料オンライン相談窓口
    • EC構築サービス【事業者全般向け】
    • EC構築サービス【BtoB事業者向け】
    • Shopify設定代行サービス
  • Shopifyアプリ
    • 新作Shopifyアプリ「自動化できるくん」リリース決定
    • Shopifyアプリストア – 商品画像一括登録くん
    • 商品画像一括登録くんとは?
    • チュートリアル動画 – 商品画像一括登録くん
    • 操作マニュアル – 商品画像一括登録くん
    • FAQ – 商品画像一括登録くん
    • 変更履歴 – 商品画像一括登録くん
  • ブログ
  • YouTube
  • ニュース
  • 会社概要
  • 日本語
  • English
  1. ホーム
  2. マーケットダイブブログ記事一覧
  3. Shopifyアプリ
  4. おすすめShopifyアプリ20選:業務効率化、集客、デザイン、販売、越境EC

おすすめShopifyアプリ20選:業務効率化、集客、デザイン、販売、越境EC

2023 11/20
Shopifyアプリ
2023年2月17日2023年11月20日

Shopify(ショッピファイ)は、クラウド型のECプラットフォームです。ECサイトを運営するための基本機能に加えて、拡張機能となる「Shopifyアプリ」が豊富に開発されており、商材の特徴や運営体制に合わせて独自のECサイトを構築できます。

この記事では、Shopifyのアプリの中から、業務効率化や集客・マーケティング、デザイン関連でおすすめの20のアプリをご紹介します。

目次

Shopifyアプリとは、Shopifyサイトの機能を拡張させるアプリ

 Shopifyアプリを導入すると、Shopifyで制作したECサイトの機能を拡張して、業務を効率化したり、カスタマイズしたりできます。コーディングが不要のため、エンジニアがいなくても導入できることがメリットです。

ShopifyアプリはShopify アプリストアで入手できるほか、システム会社に依頼して独自アプリを開発することも可能です。

さまざまなECサイトで取り入れられている代表的なShopifyアプリには、以下が挙げられます。

Shopifyアプリで導入必須級のアプリ一覧

・配送マネージャー|送り状CSVの出力
・Order Printer|請求書などの帳票出力
・商品画像一括登録くん|画像一括登録
・まるっと集客|アフィリエイト広告
・Judge.me Product Reviews|商品レビュー
・PeecAI|AIレコメンドエンジン
・One Click Social Login|SNS認証
・Yotpo|UGCマーケティング
・Plugin SEO|SEO施策

次項では、上記のShopifyアプリを含めたおすすめのアプリをご紹介します。

業務効率化でのおすすめShopifyアプリ5選

ここでは、商品登録・出荷管理・帳票管理などの手間のかかる作業を効率化するためのアプリを5つご紹介します。

①ロジクラ|iPhoneでスキャン&在庫管理

在庫管理ソフト「ロジクラ」にShopifyを連携させるアプリです。iPhoneをハンディターミナルのように使ってピッキング・バーコード検品ができ、入出荷作業を効率化できます。

ロジクラの基本情報

・料金:インストール無料
・日本語対応:有
・おすすめポイント:検品作業をiPhoneで簡単に行え、誤出荷を低減できる

②配送マネージャー|送り状CSVの出力 ★必須級アプリ

ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便3社の出荷伝票に対応したCSV出力アプリです。各社の配送伝票発行システムにCSVをインポートできます。配送日時指定も可能です。

配送マネージャーの基本情報

・料金:有料($9.90/月)7日間の無料体験あり
・日本語対応:有
・おすすめポイント:ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便 3社の配送伝票作成に対応

③Order Printer|請求書などの帳票出力 ★必須級アプリ

注文に関する帳票について、1件ずつ、あるいはまとめてプレビュー&印刷ができるアプリです。請求書や明細書、Shopify 配送ラベルを一度に印刷できます。

Order Printerの基本情報

・料金:無料
・日本語対応:無(帳票の日本語化はテンプレート編集による)
・おすすめポイント:無料で簡単セットアップ・コードレベルでテンプレートカスタマイズが可能

④商品画像一括登録くん|画像一括登録 ★必須級アプリ

Shopifyの商品データに商品画像を一括で登録(紐付け)できるアプリです。商品ページ情報をCSVファイルとしてエクスポートして、画像ファイル名を書き加えてアップするだけで画像が登録されます。商品のバリエーション別画像も登録可能です。

商品画像一括登録くんの基本情報

・料金:有料($15/月)無料プランあり
・日本語対応:有
・おすすめポイント:短時間で商品画像を登録・バリエーション画像対応・直感的な操作

⑤Beacon|不正注文解析

Beaconは、不正注文を検出・追跡できるアプリです。ビッグデータを利用して不正注文を検出して、自動的に決済を無効化できます。クレジットカード詐欺やフレンドリー詐欺、再販業者による詐欺を分析して不正注文を防ぎます。

Beaconの基本情報

・料金:有料($0.03/月)14日間の無料体験あり
・日本語対応:有
・おすすめポイント:不正注文の自動キャンセルが可能

集客・販売促進・マーケティングでのおすすめShopifyアプリ8選

広告・集客・レビュー・レコメンド・SNSログインなどの集客・販売促進と、マーケティング・CRMを強化するアプリをご紹介します。これらのアプリを使いこなすことで、きめ細かな販促・マーケティング活動が可能になります。

①まるっと集客|アフィリエイト広告 ★必須級アプリ

Google・Facebook・Instagram・LINEショッピング・Yahoo!などの広告に、店舗の商品を掲載できるアプリです。アフィリエイトタグの設置が不要で、簡単に導入できます。

まるっと集客の基本情報

・料金:無料
・日本語対応:有
・おすすめポイント:完全成果報酬型のノーリスク集客・タグ導入が簡単

②Judge.me Product Reviews|商品レビュー ★必須級アプリ

カスタマイズ自在の商品レビューアプリです。お店の星評価や商品のレビュー、信頼バッジ、レビューカルーセルなどを表示できます。また、Facebook・Instagram・Twitter・リッチスニペット・Googleショッピングでレビューを共有することも可能です。

Judge.me Product Reviewsの基本情報

・料金:有料($15/月)無料プランあり
・日本語対応:無(レビューと送信メールの日本語には対応)
・おすすめポイント:読み込みの速さとレビューのカスタマイズ性

③PeecAI|AIレコメンドエンジン ★必須級アプリ

合わせ買い・関連・トレンドといった3つのレコメンドロジックを持った、おすすめ商品を表示するアプリです。最短5分~数時間以内のレコメンドを表示でき、レコメンド経由の成果を見える化できます。

PeecAIの基本情報

・料金:無料
・日本語対応:有
・おすすめポイント:簡単に導入できアップセル・クロスセルの成果が得られる

④One Click Social Login|SNS認証 ★必須級アプリ

10以上のソーシャルネットワークからの自動ログインとサインアップを統合するアプリです。Facebook・Twitter・Google・Google One Tap Login・LinkedIn・Amazon・Line・Spotify・Steam・Outlook・Yahoo! に対応しています。

One Click Social Loginの基本情報

・料金:有料(ベーシック:$2.99/月 スタンダード:$4.99/月)15日間の無料体験
・日本語対応:無
・おすすめポイント:10以上のSNSからワンクリックでログイン・LINEと連携

⑤Yotpo|UGCマーケティング ★必須級アプリ

Instagram等のUGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用して、レビュー・写真・Q&Aの収集を支援するマーケティングアプリです。レビューと写真を組み合わせて、SNSへシェアすることで、販促効果をより向上させます。

Yotpoの基本情報

・料金:有料($15/月)無料プランあり
・日本語対応:無
・おすすめポイント:ユーザーのSNSやレビューをマーケティングに活用できる

⑥Omnisend|メルマガ配信

メールマーケティング・ニュースレター・SMSキャンペーンに対応したメールマガジン配信アプリです。メールとSMSを使用してリマインダーを自動化して、放置されたカートの回復や決済をユーザーに促せます。

Omnisendの基本情報

・料金:有料($16/月)無料プランあり
・日本語対応:無(メールの日本語は可能)
・おすすめポイント:簡単設定・メールとSMSに対応

⑦Plugin SEO|SEO施策 ★必須級アプリ

SEO監査を実行して、手順を追って問題修正を図るアプリです。ブログやWebサイト上で使えるSEOテンプレートによって、ターゲットを絞ったキーワード付けが可能です。

Plugin SEOの基本情報

・料金:有料($29.99/月)無料プランあり
・14日間の無料体験 ・日本語対応:無
・おすすめポイント:サイトの問題点の指摘や解決策を提案してくれる

⑧HubSpot|CRMプラットフォーム

Shopifyの顧客・製品・取引をHubSpotに同期してデータ分析を行うアプリです。HubSpotとは、CRMを中核としたインバウンドマーケティングのプラットフォームです。オーディエンスセグメント化やレポートの作成のほか、マーケティングプロセスを自動化することもできます。

HubSpotの基本情報

・料金:無料インストール
・日本語対応:有
・おすすめポイント:Shopifyの各種データをHubSpotで分析できる

デザイン関連でのおすすめShopifyアプリ3選

ECサイトのデザインやブログ機能を強化するアプリをご紹介します。デザインや使い勝手をよくすることで、ユーザー体験を向上できます。

①PageFly|ランディングページ

PageFlyは、ショップの外観と機能をノーコードでカスタマイズできるアプリです。ドラッグ&ドロップ編集でさまざまなページが作成できるほか、スライドショー・タブ・アコーディオン・表・リストなどを使用したカスタマイズも可能です。

PageFlyの基本情報

・料金:無料インストール
・日本語対応:有
・おすすめポイント:ノーコードでページを作成

②Fontify|フォント変更

1分でGoogleが提供しているGoogle Fontsに変更できるアプリです。カスタムフォントのアップロードにも対応しており、全てのShopifyテーマとアプリで互換性があります。

Fontifyの基本情報

・料金:無料インストール
・日本語対応:無(日本語フォント利用可能)
・おすすめポイント:多言語対応(言語ごとに別のフォント)

③DropInBlog|ブログ機能

Shopify組み込みのブログを置き換える形でブログを構築するアプリです。Shopifyのページとブログを統合して運用でき、ブログに商品を埋め込んだり、ブログから商品をカートへ追加したりできます。SEOアナライザが組み込まれていることも特長です。

DropInBlogの基本情報

・料金:有料(ライト:$24/月 スタンダード:$49/月)14日間の無料体験
・日本語対応:無
・おすすめポイント:Shopyfy標準のブログのデザインとSEO・コンバージョンを強化

販売機能を拡張させるためのおすすめShopifyアプリ2選

販売機能を拡張させるためのおすすめアプリをご紹介します。Shopifyでは特定のアプリをインストールすることで、サブスクリプションや予約販売に対応できます。

①定期購買|サブスクリプション ★必須級アプリ

アプリアワードを受賞した、国内初の日本製サブスク販売アプリです。日本語を使用しているためわかりやすく、直感的な操作ができます。また、初回割引や回数指定割引などの多彩な割引設定、BOX販売機能など、販促に役立つさまざまな機能が搭載されています。

定期購買の基本情報

・料金:有料($49/月)無料プランあり
・日本語対応:有
・おすすめポイント:日本製サブスク・Shopify パートナー・オブ・ザ・イヤー 2021 ジャパン受賞

②タイムズアクト|先行予約

在庫切れでも販売を継続できる予約販売アプリです。予約受付中やバックオーダー中であることをユーザーに共有できます。予約や注文に関するメールやSMSの自動送信機能も搭載しており、注文機会の損失を防げます。

タイムズアクトの基本情報

・料金:有料($6.65/月)無料プランあり
・日本語対応:有
・おすすめポイント:予約割引・クリーンインストール

越境EC(多言語・翻訳)でのおすすめShopifyアプリ2選

多言語表示によって越境ECに対応するアプリをご紹介します。shopifyサイトやアプリの画面をまるごと翻訳するものや、通貨表示を変換するものがあります。

①Hextom: Translate My Store|多言語表示

Shopifyとアプリ上のテキストを多通貨・多言語翻訳するアプリです。Webサイト全体の自動翻訳だけでなく、複数のサイドパーティーアプリの翻訳も可能です。決済情報入力画面では、自国通貨を表示して決済ができます。

Hextom: Translate My Storeの基本情報

・料金:有料($9.99/月)無料プランあり
・日本語対応:無
・おすすめポイント:簡単に導入・ユーザーも使いやすい

②BEST Currency Converter|多国通貨表示

商品価格を顧客の現地通貨に変換するアプリです。有料プランではユーザーにあわせた通貨の自動変換機能が使用できます。デザインテンプレートやデザインサポート機能があることも嬉しいポイントです。

BEST Currency Converterの基本情報

・料金:有料($9.95/月)無料プランあり
・日本語対応:無
・おすすめポイント:有料版は160以上の通貨に変換可能・最新の通貨レートに更新

Shopifyアプリ導入での注意点

Shopifyアプリを導入する際は、次の点に注意しましょう。

  • ECサイトの目的に合ったものを選ぶ
  • 月額費用・料金体系と対応機能をよく確認する
  • アプリを追加する前にバックアップをとる
  • アプリの組み合わせで不具合の起きる場合がある
  • アプリを多くインストールすると処理が重くなるため最小限にする

アプリのインストールは動作を十分に確認しながら1つずつ行いましょう。

Shopifyアプリまとめ

Shopifyは世界中で利用されており、越境ECにも強いECプラットフォームです。目的に合わせてShopifyアプリを導入すれば、国内の事情やショップの運営体制に合わせたECサイトを構築できます。ECサイトの効果的な運用に向けて、Shopifyアプリの導入を検討しましょう。

Shopifyアプリ
EC Marketdiveブログ Shopify Shopifyアプリ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Shopifyストア担当者が覚えておきたい6つのこと
  • 【Shopify】ストアの商品画像に登録できるフォーマットの種類と特徴、おすすめの登録方法

この記事を書いた人

Marketdiveのアバター Marketdive

MarketdiveはShopifyパートナーであり、独自に開発したShopifyアプリ「商品画像一括登録くん」を運営しています。またEコマース専門家として、Shopifyを中心にEC事業及びデジタルマーケティングのコンサルティングを提供しています。

関連記事

  • エイチス株式会社代表野網美帆子様
    中小企業診断士受験者の味方! 「一発合格まとめシート」を販売するエイチス株式会社が語る、ECサイトの取り組みとShopifyの魅力【Shopifyユーザーインタビュー】
    2024年6月27日
  • カナダ株式会社取材記事サムネイル
    オンラインでも実店舗並みの接客を! 名古屋を拠点とする革とシルバーアクセサリーのブランド「ALZUNI」担当者が語る、Shopifyの魅力とECサイトの取り組み【Shopifyユーザーインタビュー】
    2024年6月13日
  • はんこ屋さん21取材記事サムネイル
    地域密着事業をオンラインで展開! 店舗 x ECで最高の顧客体験を提供する「はんこ屋さん21」担当者が語るShopifyの魅力とECサイトの取り組み【Shopifyユーザーインタビュー】
    2024年6月11日
  • BASE大幅値上げ、これからの最適プランや移行先は?
    2023年11月9日
  • BASEが料金改定を発表。3倍以上の値上げへ【2023年11月7日発表】
    2023年11月9日
  • 【Shopify】商品ページに該当コレクションのリンクを追加する方法【動的リンク/メタフィールド】
    2023年8月29日
  • 見積もり請求書作成アプリ
    【Shopifyアプリ紹介】見積書や請求書(インボイス)を作成できるアプリ5選
    2023年8月17日
  • own itインタビュー記事サムネイル
    【Shopifyアプリユーザーインタビュー】ファッションバイヤーコミュニティ”own it”が語るストアとShopifyの魅力
    2023年4月20日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Shopifyアプリおすすめ一覧!使い方・料金など目的別に徹底解説 - KnowledgeBox(ナレッジボックス) より:
    2023年6月20日 3:57 PM

    […] ■販売促進Shopifyアプリおすすめ2選 ・PeecAI ・Judge.me Product Reviews ■サイトデザインのできるShopifyアプリおすすめ3選 […]

  • トップページ
  • 会社概要
  • 無料オンライン相談
  • メール問合せ
  • ミーティング予約
  • プライバシーポリシー – Privacy Policy –

© 株式会社マーケットダイブ.

目次